事故発生場所

国内某所の鉄道工事現場

事故発生状況

鉄道高架上の防音壁に立てかけた脚立上で、防音壁に取り付けているLCXケーブルを

支持金具から外す作業をしていたところ、

ケーブルが金具から外れて作業員に当たってしまい、脚立からバラスト上に転倒してしまった。

傷病名

右脚膝下:骨折

労災給付内容

療養補償給付(様式5号)

様式5号を作成

初診の病院に提出し治療費を給付

休業補償給付 (様式8号)

被災者の申請をいただき次第、書類を作成

まとめ

今回は鉄道関連の珍しい事故です。

落下した先もバラスト(レール下の砂利)と、クッション性のない地面で

骨折となってしまいました。

本ケースでは罹った病院に様式5号を1枚、

休業補償の申請もおそらくあると言う事で様式8号が1枚ないしそれ以上

計2枚の書類を作成することとなりました

このように

怪我をした際の労災申請には書類を作成する必要があります。

さらに休業となった場合、この期間が長いとひと月単位で申請する方が多いので

なおさら書類まみれになります

労災事故で仕事ができなくなり、収入がないのに

書類作成が1枚につき数千円~数万円なんて払いたくないですよね、、、

そんな方に!

全国建設業親方労災保険組合ではもしもの時の書類作成をすべて無料でお受けしています!

1枚でも5枚でも、追加の料金はただきません!

余計なお金のやり取りがないのでいざという時も安心して申請ができます!

全国建設業親方労災保険組合は皆様のご加入をお待ちしております

今日も一日ご安全を!